請求書エクセルテンプレート(無料)_ヨコ型_繰越金額_値引き_009
シンプルで、横型が見やすい請求書です。繰越金額・値引き額・源泉徴収額が簡単に計算できる仕様で、フリーランス・個人事業主の方に便利なフォーマットです。
源泉徴収は、デザイン料・原稿料・講演料などを請求する際に必要です。デザイン料は源泉徴収の対象ですが、コーディングは源泉徴収の対象にはなりません。
業務内容によって対象になるものとならないものがありますので、詳しくは、「個人への報酬・料金で源泉徴収が必要となるものは?」をご覧ください。

オススメ記事
- エクセル請求書から卒業しよう!請求業務を効率化するクラウドサービスの活用のポイント
- 在庫を持たない中小企業に最適なboardを使った販売管理
- 営業管理ツールだとオーバースペックな場合にちょうどいいboardを使った営業管理
- 中小企業が導入すべき業務管理システムとは?ERPとの比較や導入検討時のポイント
- 中小企業向け受注管理ツールとして効果を発揮するboard
請求書失敗談 - 請求書の発送ミスで大口取引先と修羅場に!
これは数年前に私が在籍していた会社で経験した出来事です。当時は私はあるメーカーの営業マンとして働いており、自分の担当地区を持っていたのですが、その中の大口取引先の1つに非常に扱いづらく、値段にもとても厳しいところがありました。いつもその取引先とやりとりする時は細心の注意を払って対応していたのですが、ある日その取引先から突然訳のわからない怒りの電話がかかってきました。そこでとにかく話を聞いてみると、今月の請求書が届いたけど、それは同じ地区の同業他社宛のもので、中身を見たらうちより値段が安い上にさらに値引きが入ってるじゃないか!という事でした。どうも事務所のパソコンの不具合で他社の請求書がその取引先に送られてしまったようだったのです。よりにもよってなんでこの取引先にと思ったのですが、時すでに遅しで今更弁解の余地はありませんでした。確かに何かトラブルがあった時に備えて高めの値段でその取引先に商品を卸していたのは事実でしたので。その後値段を叩かれたのは言うまでもありませんが、それを期に取引解消にならずに済んだことはせめてもの救いでした。
クラウドで請求書作成・管理を改善・効率化