発注書エクセルテンプレート(無料)_ヨコ型_019
グレーと黒のオーソドックスなデザインで、横型レイアウトの発注書テンプレートです。繰越金額・値引き額・源泉徴収額があるのが特徴のレイアウトです。
フリーランス・個人事業主の場合、デザインなどの仕事をしたら源泉徴収が必要になります。源泉徴収が必要な業務内容について詳細は「個人への報酬・料金で源泉徴収が必要となるものは?」をご覧ください。

オススメ記事
- エクセル請求書から卒業しよう!請求業務を効率化するクラウドサービスの活用のポイント
- 在庫を持たない中小企業に最適なboardを使った販売管理
- 営業管理ツールだとオーバースペックな場合にちょうどいいboardを使った営業管理
- 中小企業が導入すべき業務管理システムとは?ERPとの比較や導入検討時のポイント
- 中小企業向け受注管理ツールとして効果を発揮するboard
発注書失敗談 - 発注書を紛失してしまったと言われ再提出をした所、2枚分の注文品が届きました。
建築関係の会社に勤務をしているのですが建築資材の調達の業務をしていました。建築に必要な資材を取り寄せる為に発注書に必要な物を書き込み 納品部に提出をしたのですが、後は資材が届けば作業に掛かる予定でした。ですが納品部の方から発注書を紛失してしまったと言われてしまい、もう一度同じ書類を提出して欲しいと言われました。それで改めて記載をし直し再提出をして仕事は終わったと思っていました。その後、実際に搬入される日になったのですが、外注業者から2トントラック2台分の資材が届いてしまいました。通常は一台分の筈なのですが、同じ資材が二組セットで届けられてしまい一台分が余計なのです。何かの手違いだと思い確認をした所、確かに2回分の納品を受け付けたという事でした。それで納品部に確認をしたのですが、こちらの手違いでミスをした事が分かったのです。無くした発注書と再発行した発注書をそれぞれ別の担当が処理をしており、2回に亘って外注業者に納品書を送っていたのですが、発注書は無くしておらずに処理中だったのです。事の事情を説明しながらお詫びをして引き取ってもらうようにお願いをしたのですが、オーダー品で加工済みなので再利用が出来ないため引き取りを拒否されてしまいました。上司からも大目玉を食らってしまったのですが、結局は子会社に資材を渡す事にして事なきを得る事が出来ました。
クラウドで発注書作成・管理を改善・効率化