
送付状ワードテンプレート(無料)・作成・書き方
ビジネスで使える送付状のWordテンプレートです。全て無料でダウンロードできます。
今後、様々なデザインに加え、英語のCover Letterも用意していく予定です。
見積もり・請求業務をラクにするboard
脱ワードで送付状を簡単に自動生成
- 見積書や請求書の発行時に送付状を自動生成
- 「請求書 1部」のような内容を自動記載
- 自動生成なので宛先や記載内容の間違いもなく安心
- インボイス制度対応の請求書と同時作成
*boardとは、見積書・請求書作成はもちろん、営業管理・支払管理・売上見込の把握・キャッシュフロー予測など、個人事業主・中小企業の業務・経営を一元管理・効率化できるクラウドツールです。
送付状ワードテンプレート(無料)_002
タテ型爽やかなブルーを基調とした見た目がシンプルで、利用シーンを問わない送付状テンプレートです。日付は自動で年月日表示され、備考欄も設けているため使い勝手の良いデザインとなっております。
送付状ワードテンプレート(無料)_008
タテ型グレーと白の組み合わせを罫線代わりにしたスタイリッシュなデザインの送付状です。シンプルなデザインで見やすく、送付日が自動で年月日を表示するタイプになります。
送付状ワードテンプレート(無料)_英語_015
タテ型英語ボルドーカラーが目をひく送付状です。タイトルと見出しにカラーを使っているので鮮やかさがありつつ落ち着いた印象で、海外でもご利用できるように英語で表記をしています。
送付状の書き方・注意点
請求書などを郵送する際、送付状を付けることが一般的です。
送付状は、郵送する書類の内容を記入することで、封入漏れに気づきやすくなるため、受け取り側にとっても便利ですので、少し手間ですが、付けるようにした方が良いでしょう。
一般的な送付状は、
・送付日
・宛先(会社名、部署名、役職名、氏名など)
・差出人(自社の情報や担当者名、連絡先など)
・簡単な挨拶
・送付内容(書類名や部数など)
を記載します。
書類の不足があった場合などは、送付状の担当者に連絡することが多いですので、担当者名と連絡先は書くようにしましょう。
英語の書類を送る際も、Cover Letterとして送付状と同等の役割を果たすものがあります。
記載内容は大きく変わらないですが、英語の表記などを確認するようにしましょう。
更新日時:
