見積書エクセルテンプレート(無料)_ヨコ型_繰越金額_品番_024
グレーをベースにしたヨコ型の見積書フォーマットで、繰越金額欄があるのに加え、各行に摘要と品番があります。グレー基調なので、どのようなシーンでもご活用頂けます。
- 通常フォーマット:あり
- インボイス制度(適格請求書)対応フォーマット:あり
- 明細行の項目:摘要・品番・数量・単位・単価・金額
- 合計欄の項目:小計・消費税・合計
- 繰越金額表示:あり
- ベースカラー:グレー
- 用紙レイアウト:A4横
ファイルを開くソフトウェア(MS Office等)のバージョンの違いやWindows・Mac版の違いでレイアウトが崩れる可能性はありますので、その場合は調整してお使いください。
【悩みごと】営業を強化するにはやはりSFAは必須でしょうか。高いですし使いこなせる気がしません。
「小規模な会社を経営しています。短期的には困っていませんが、安定的に経営するためには、営業力を強化していく必要があると考えています。この場合、やはりSFAの導入を検討すべきでしょうか。いくつか見てみたのですが、値段がそこそこしますし、多機能で使いこなせるイメージが湧きません。」
まず前提としては、営業力の強化はツールありきではないので、必ずしも「SFAの導入 = 営業力強化」とはならない点は注意が必要です。
SFAなどの営業支援ツールは、使いこなせれば強力な武器になるかと思いますが、少人数だったり営業機会が少ない場合は、それほど必須なものではないように思います。
それなりに料金がするものも多いですので、ある程度の規模の営業チームがあってこそ、その導入効果があるのではないかと思います。
そのため、営業チームが小さい場合は、もう少し簡易的な方法で営業管理をしていくことも検討してみてはいかがでしょうか。
たとえば、Googleスプレッドシートのようなもので管理する方法でも良いかと思います。また、boardは、見積書や請求書などの書類作成をベースにしたシステムですが、SFAがオーバースペックな方向けに、「簡易的な営業管理」ができるようになっているので、そういうものを使うのも選択肢の1つかと思います。
参考:営業管理ツール(SFA・CRM)だとオーバースペックな場合にちょうどいいboardを使った営業管理(中小企業向け)
クラウドで見積書作成・管理を改善・効率化