請求書+他書類を一括作成・配色切替できる無料エクセルテンプレート・ひな形8選(見積書・発注書・発注請書・納品書)

フリーランスとして独立したり起業したりすると、必ず必要になってくる見積書や請求書。
多くの方がExcelのテンプレートなどを探して、それをもとに作成したことがあるのではないでしょうか。
見積書・発注書・納品書・請求書が連動しており一度の操作で全て作成できるだけでなく、Excelの「テーマ(配色)」を変えると色を一括で変更できるようになっているものもあり非常に便利です。
by クラウド型業務・経営管理システム「board」
boardコラム「ビジネスtips」内で人気の記事を集めました。
ビジネスtipsでは、ビジネスの最前線で活躍しているみなさまに役立てていただける情報を発信しています。
見積書や請求書、発注書などの書類関連で悩んだ際に参考にしていただける情報から、ビジネスマナーや仕事効率化ツールの紹介などのお役立ち情報も提供中です。
フリーランスとして独立したり起業したりすると、必ず必要になってくる見積書や請求書。
多くの方がExcelのテンプレートなどを探して、それをもとに作成したことがあるのではないでしょうか。
見積書・発注書・納品書・請求書が連動しており一度の操作で全て作成できるだけでなく、Excelの「テーマ(配色)」を変えると色を一括で変更できるようになっているものもあり非常に便利です。
業務のやり方を改善して効率化したい。多くの企業がその課題を抱えているのではないでしょうか。
業務効率化にあたっては、業務そのものの見直しが必要なケースもあれば、システムを導入することで改善するケースもあります。
見積書・請求書のPDFをメールで送ることが増えてきたものの、まだまだ郵送で送るケースも多いかと思います。こんな時代だからこそ、きちんとしたマナーで封筒を書きたいものです。
そこで、最低限守りたい封筒の書き方・マナーを紹介します。
ビジネス取引をする上では様々な書類が必要になってきます。慣れていれば当たり前のことですが、起業・独立直後などはわからないことも多く、必要は書類をやり取りしておらず、トラブルになるケースもあるようです。
そこで、各種書類の発行タイミングを整理してみました。