請求書+他書類を一括作成・配色切替できる無料エクセルテンプレート・ひな形8選(見積書・発注書・発注請書・納品書)

フリーランスとして独立したり起業したりすると、必ず必要になってくる見積書や請求書。
多くの方がExcelのテンプレートなどを探して、それをもとに作成したことがあるのではないでしょうか。
見積書・発注書・納品書・請求書が連動しており一度の操作で全て作成できるだけでなく、Excelの「テーマ(配色)」を変えると色を一括で変更できるようになっているものもあり非常に便利です。
by クラウド型業務・経営管理システム「board」
検収書を求めない企業も少なくないため、なじみが薄い方も多いかもしれませんが、検収書は納品書と対になるもので、品物の取引をする時には必要な書類です。
例えば、A社がB社にパソコンを10台注文したとしたら、B社からは「納品書」とともに、パソコンが届きます。A社は、品物を受け取ったら、その数量に間違いが無いかなどを確認して「検収書」を発行し、その後に支払いを行います。
このように、検収書とは品物を確かに受け取ったことを通知する書類です。
検収書の書き方としては、会社としての書式を作って必要事項を記入するようにしたら良いでしょう。
必要事項はいろいろあるのですが、インターネットなどで書式をダウンロードすることもできますので、それを利用すると簡単ではないでしょうか。
それぞれの会社の事情もあるでしょうから、自分の会社にあうようにその書式をアレンジするのも良いでしょう。
フリーランスとして独立したり起業したりすると、必ず必要になってくる見積書や請求書。
多くの方がExcelのテンプレートなどを探して、それをもとに作成したことがあるのではないでしょうか。
見積書・発注書・納品書・請求書が連動しており一度の操作で全て作成できるだけでなく、Excelの「テーマ(配色)」を変えると色を一括で変更できるようになっているものもあり非常に便利です。
ビジネス取引をする上では様々な書類が必要になってきます。慣れていれば当たり前のことですが、起業・独立直後などはわからないことも多く、必要は書類をやり取りしておらず、トラブルになるケースもあるようです。
そこで、各種書類の発行タイミングを整理してみました。